真言宗智山派 青龍山能蔵院花と海と太陽の町/南房総|千倉,ちくら,千葉県の花に囲まれた癒しの寺、能蔵院,ギャラリー
真言宗智山派 青龍山 能蔵院 トップ癒しの寺情報花情報行事のご案内境内のご案内交通アクセス観光スポットお問い合せ
境内のご案内
由 来
境内地図
境内案内
 本 堂
 客 殿
 境 内
 桔梗庵
 蓮 池
新着情報

〒295-0022

千葉県安房郡千倉町忽戸146
電話:0470-44-0588
e-mail:
nouzouin@snow.ocn.ne.jp

 

由来
寺伝によれば、現在地より1kmほど西の岱山にあった蓮台寺能蔵院が前身であり、天文20年(1551年)に宗栄法印が現在地に移し、再建したと伝えられている。
その後、寺は地震や火災で焼失したりと盛衰を重ねた。現在の本堂は正徳年(1715年)栄智法印の再建による
 

境内地図

 

 

境内ご案内
本 堂
 
欄間
板戸絵
天井絵
  天井にはご奉納された天井絵が納められています

権現堂(護摩堂)
 
板戸絵
板戸絵
権現堂(護摩堂)
 

毎月第2・第4日曜日午後2時より、お護摩祈祷会を行います

客 殿
 
ふすま絵/竜
▲竜    
ふすま絵/寅
▲寅    
襖絵(ふすまえ)
 岩崎巴人作
 
境 内
 
花観音
花観音
 境内から見える海を見守りながら、また春になると桜の花のそばで、やさしく微笑んでいるお顔の観音様です。
弘法大師
弘法大師
 真言宗の開祖である弘法大師の修行行脚の像です。お大師さまは、諸国を修行し歩いたので健脚だったことから、像の足腰をなでると健康になるといいます。
願かけ不動
願かけ不動
 高い場所にどっしりと座り、半眼で見下ろすお姿は、自分を見透かされているようです。
また、剣が空にまっすぐにむかっていて願いをかなえてくれる!そんなお不動さまです。
愛玩動物の墓
愛玩動物の墓
 「愛玩動物」とはペットのことを言います。ペットと生活を共にし、可愛がった月日、そして癒された日々を想い、感謝することが何よりの心のこもった供養になるのではないでしょうか。
永代供養塔永代供養塔
永代供養殿「八葉心」完成
  「礼拝(ライハイ)の間」
2013年6月10日に開眼法要が行われました。
桔梗庵
 
桔梗庵
桔梗庵
「素のまま…」にこだわり、裏山の竹と土を使い、昔ながらの土壁で作られています。
町内は勿論、遠方から参加してくださった大勢のボランティアの方々の手によってつくられています。
素朴ですが、とても温かい空間です。

 
名前の由来
 先代の芳忍和尚が使用していた庵の名前です。先代は「寺に来てくれた方が『ああ、来て良かった』と気持ちよく思ってくださるよう、素のままでよいから、どんな時でも気持ちのもてなしをしなさい。」といつも言っていました。
この言葉が今、能蔵院の大黒柱になっております。
今は亡き、芳忍和尚に感謝を込めて"桔梗庵"と銘々いたしました。
ご利用の際のお願い
 

寺に行くのは仏事の時だけなんて考えずに、日常から少し離れてひとりになりたい時、「まあちょっと一服でも」と。そんな風に"桔梗庵"をご利用いただければと思います。
※セルフサービスでなにもお構いいたしませんので予めご了承ください。
1。必ず能蔵院受付に声をおかけください
2。お茶はご自由にお入れください
3。飲み終わった茶碗などはご自分でお片づけください
4。お持ちになったもの、ごみは必ずお持ち帰りください
5。電気・暖房器具などは必ず消してからお帰りください
6。CDはご自由におかけください。ただし、ボリュームは迷惑にならない程度でお願い致します
7。何時間でも、ご自由におくつろぎいただけますが、開放時間は、午前10:00〜午後4:00までとさせていただいております。

蓮 池
 
蓮池
7〜8月にかけて池一面に蓮の花が、6月末〜7月初旬頃には大賀蓮が咲きます。
このほか、池の周りでは四季の花が楽しめます。

 
大賀蓮
 

大賀蓮とは、昭和26年に東京大学教授、大賀一郎博士によって発掘された、約2000年前の蓮で世界最古のものです。


 
 
 
   

Copyright (C) 2005 Seiryuzan Nouzouin All Rights Reserved.